dst

  ホーム > サービス > コールセンターサービス > ハラスメント相談窓口代行




  ハラスメント相談窓口代行 





2022年4月1日からパワハラ防止法が義務化なりました。
2020年6月1日に施行されたパワハラ防止法で、企業に対してパワハラ対策のための相談窓口設置が、義務化されました。
中小企業については2022年3月31日までは努力義務となっていましたが、4月1日には大企業と同様に義務化が適用されます。

◇ 相談窓口を外部委託をするメリット


① 人事労務担当者の負担を軽減


② 相談しやすい環境の確保
 外部の専門家が窓口となることで、従業員から相談を持ち掛けてもらえる可能性が広がり、労務問題が悪化する前に未然に問題を
 防ぐことが期待できます。

③ ハラスメントの未然の防止効果
 外部窓口設置により、ハラスメントへの意識が強くなり、抑止力となり得ます。


  ◇ 当社の特徴(強み)
 
① 365日 10:00~20:00 窓口開設!(※ 対応時間は変更可)
 低価格ながら、夜間・休日の被害者が相談しやすい時間帯の窓口開設が可能です。

② 認定ハラスメント相談員の常駐!
 相応の知識(資格)を持った相談員が常駐し、適切な相談体制なっております。

③ ISMS[ISO/IEC27001(JIS Q27001)]認証取得!
 個人情報の保護だけでなく、情報セキュリティ全般を適切に管理する国際規格である、
 ISMS[ISO/IEC27001(JIS Q27001)]認証取得企業です。

④企業様毎の専用番号の設置!

⑤ 受電記録の保持!
 クラウドPBXシステムを使用しているため、正確かつ明確な受電記録の保持が可能です。

  ◇ 業務フロー・イメージ 
     
   
※ 日報・月報・入電都度等、ご要望に柔軟に対応します。
※ ご契約企業のご担当者以外に弁護士、社労士様へのエスカレーションも対応いたします。

  ◇ 費 用  
   
初期費用:30,000円  月額:20,000円 (価格はすべて税込)
 上記金額には、以下を含みます。
  ・個別電話番号のご提供
  ・受付対応時間:365日 10時~20時
  ・月間3件までの受電対応
  ・日時報告
 
dst